治療費

予防歯科

カリエス(むし歯)リスク検査 & むし歯予防プログラム

『矯正治療中の歯みがきって難しそう。むし歯が心配。』
矯正治療中は歯みがきがしにくくなります。頑張ってみがいていても、むし歯ができてしまえば、せっかくきれいな歯並びを手に入れても、むし歯の治療に通うことになったら嬉しさも半減してしまいますよね。
当院ではむし歯のリスクを減らすためにむし歯リスク検査を実施しています!この機会に是非ご自身のお口の中をチェックしてみましょう!

むし歯リスク検査ってなぁに?

むし歯には 《なりやすい人》 と 《なりにくい人》がいます。その違いは、歯みがきだけではありません。

むし歯の原因には次の3要素が大きく関わっています。

実は、飲食をすると歯は溶けます。その後、食後唾液のパワーで再石灰化し、元に戻るのです。このサイクルに何らかの問題があるのが"むし歯"です。
これらの項目をコントロールするためには、どの項目に弱点があるかを調べる必要があります。むし歯リスク検査を行うことでむし歯に関する原因を調査し、現在や未来のむし歯のなりやすさを確認できるほか、患者様一人一人に合ったむし歯予防の対策を立案することができます。

むし歯リスク検査の流れ(約30分)

矯正治療のための精密検査と同時に行うとより効果的です!

Step① 問診、口腔内診査、口腔内写真撮影

むし歯予防問診表に記入していただき、普段の食生活状況やブラッシング状況などの必要な情報をお伺いいたします。
その後口腔内診査により今までにどのくらいむし歯の治療を受けているかを確認し、写真にて記録いたします。

Step② 唾液検査、歯垢採取

専用のガムを噛んでいただき、その間に溜まってくる唾液を採取します。
唾液の質や量、唾液中に含まれるむし歯の菌が分かります。また、歯垢も採取し、その中のむし歯の菌の数も調べます。
※むし歯の菌の数を調べるのに、検査してから1週間ほどかかります。

Step③ブラッシング状況の確認

プラークの有無を確認し、どのくらいみがけているかを記録いたします。

Step④結果報告

検査してから1週間程空けて御来院頂き、検査の結果をご報告致します。
同時に検査の結果を元に、患者様に適した
【むし歯予防プログラム】をご提案させて頂きます。

検査当日に気をつけて頂きたいこと!

むし歯の原因への対策(例)

歯を守る力が弱い場合

歯を強くするためにフッ素塗布を行い、唾液が少ない方は 唾液腺マッサージや、キシリトールガムを噛むことで分泌が促進されます。
また、唾液の質によってむし歯になりやすい方は食事の頻度や内容に注意が必要です。
歯並びによっては歯みがきが難しく、むし歯になりやすい場合もあります。
その場合は歯列矯正をお勧めします。

食生活習慣

唾液の部分と重なりますが、食事の頻度が多いと歯は溶け易くなります。
回数を決め、糖質、粘着性の食べ物を避けるなどの対策をとる必要があります。

むし歯菌の量

むし歯菌の多い方は細菌を減らすことが重要です。
プロケアとして定期的に歯科医院でクリーニング(P.M.T.C.)を行い、徹底的にバイオフィルムを除去します。
その後、患者様に合ったホームケア方法をご説明致します。最も大切なホームケア(歯みがき)は念入りに行いましょう。

また、薬剤【3DS】を使用して歯の細菌を一時的に除菌することも可能です。ご自身に合った対策を一緒に考えましょう!
原因は1つだけでなく混合型がほとんどです。プロケアとホームケアを両立させて予防していきましょう!